学院コレクション

ピクェ細工

イタリア

ピクェ(pique)とは、べっ甲の表面に、小さな金や銀の点あるいは線を象嵌し(埋め込み)、デザインを描く技術のことを言います。象牙や貝を用いたピクェも見られます。

ピクェは元々は嗅(か)ぎタバコや薬を入れるための小箱、身の回りの小物類に用いられていました。主にフランスやイギリス(バーミンガム)で作られました。

19紀前半、自然主義の時代になると、髪飾りの素材として最も好まれ流行します。そして英国では1861年ビクトリア女王最愛の夫、アルバート公が急死すると喪に服するジュエリー、すなわちモーニング・ジュエリーが身に付けられるようになり、黒を基調とする素材の一つとして、べっ甲のピクェのブローチやイヤリング等が流行します。

19世紀後半になりビクトリア女王が25年にわたる厳格な喪の規制をゆるめると、その開放感からモーニング・ジュエリーは日常身に付けられなくなります。ビクトリア時代の終りとともに衰退してしまったピクェですが、現在では人気の高いアンティークジュエリーです。

メールマガジン第40号(2006.5.10配信)より

 




 
著作権は、日本宝飾クラフト学院に帰属します。
本サイトに掲載されている全ての文章および画像の無断使用は固くお断りします。