●銀簪
輪形簪
(3カット) |
真鍮 | |||
![]() |
![]() |
|||
| 18.5cm 『日本の宝飾文化史』P52 ※第5回ゼミ |
16.1cm |
松葉簪
| (2カット) | ||||
![]() |
||||
| 21.3cm 『日本の宝飾文化史』P54 ※第5回ゼミ |
紋入簪・・・江戸中期〜後期
蔦紋(2カット) |
丸に鷹の羽紋 (2カット) |
木瓜(もっこう紋) (2カット) |
浮線蝶(ふせんちょうよう紋) (2カット) |
藤輪に蝶紋 (2カット) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 22.9cm 『日本の宝飾文化史』P54 ※第5回ゼミ |
23.6cm ※第5回ゼミ |
22cm ※第5回ゼミ |
20.2cm | 18cm |
| (2カット) | 真鍮銀めっき(2カット) | |||
![]() |
![]() |
|||
| 20.8cm | 22.8cm |
著作権は、日本宝飾クラフト学院に帰属します。
本サイトに掲載されている全ての文章および画像の無断使用は固くお断りします。
copyright(C) 2007 JAPAN JEWELRY Craft SCHOOL ALL Right Reserved.
















